ファン集客・ビジネス・人生の楽しみ方 について
いただいたご質問と回答を一部抜粋して載せています。
Q. やることがたくさんあって自分に余裕がなくなっています。
たくさんの作業がある中で、まず最初に考えるべきは
①やめれないか
②置き換えれないか
③統合できないか
④同時に作業できないか
の順番で考えること。
絶対にやらなきゃいけないことなんて、実はそんなに無かったりする。
私の経営していた会社は、「ない」ことづくし でしたよ~。
「残業ない」「ミーティングない」「打ち上げない」「会議ない」。
だって。人生の中で大事なことは そこじゃなくて
家族との時間、大事な人との時間。
だから、みんなの仕事の時間は最小限にしていました。
あなたが やろうとしていることは、本当にやらないといけないこと?
『自分の命の時間』を大事にするためにも、
「やめることを決める」 ことから はじめてみましょう。
Q. スタンドFMって、どうですか?
ラジオアプリ・スタンドFM、やり始めると面白いですよ♪
コーチング、スピリチュアル、
メンタル系の方はかなり集まっているようですね。
これからかなり伸びる分野なのではないかなと思います。
集まっている人たちも 皆、優しいです。
Q. スタンドFMでどうやったらフォロワーが増えますか?
*チャンネル名に自分の名前を入れる(ローマ字よりひらがなのほうがベター)
*箇条書きをうまく使う
*未来にどういう世界を作っていきたいか
(想いや理念)入れると共感、応援してくれる人がいる
*仲良しのメンバーでお互いにライブに参加して紹介し合う
仲良しさんが、自分のライブに遊びに来てくれたら、
「今遊びに来てくれた〇〇さんてすごくわかりやすい配信をしてるんだよ」などの感じで誘導してあげるといいと思います!
*ポジティブな配信
*遊びに来てくれた人たちの名前を言う、来てくれたら感謝を伝える
*ユニークな経験やためになる内容を伝える
ことも心がけています。
ぜひ仲間を増やしながら 楽しみましょうね!
なお、私のスタンドFMでも皆さんからのご質問に
時々回答しています。
【Miaちゃんねるラジオ:自己紹介+今の一瞬を大事にする】 を聴いてみる >>>
Q.ビジネスパーソン対象のサービスです。PRにはアメブロを使っていますが
このままでいいでしょうか?Facebookのフォロワーもほぼいません。
アメブロだけだと、 限られたマーケットになるので、
ワードプレス+ SEOで、 外からの流入をしっかり支えるか、
SNSで多くのフォロワーにきちんとリーチするか、
どちらかにまず注力されるのがいいと思います。
大事なのはターゲット層がどこかによって、 使う集客ツールを選ぶことかと思います。
Facebookでも自営業やコンサルタントの方とはつながりますが、
基本的に皆さんビジネスの自分の集客のために使っておられる方が多いですので
会社員さんを対象とする場合はFacebookよりも より良い手段を
選ばれると良いと思います。
(一部抜粋)
Q.情熱がもてないです
実は情熱があるから行動できるわけではない。
行動するから情熱が生まれるんですよね。
最初は、お友達の悩み相談を聞き続けたり、
出会ったきっかけやチャンスに乗っかってみる
そのことについて興味を持ったりすると
また次のきっかけに恵まれるようになる。
行動→チャンスをつかむというサイクルを作っていきましょう♪
Q. アメブロで告知をして、サラリーマン向けの講座の体験会を開いてみたのですが、あまり受けがよくありません。
LINEに登録してくれた人の数を見てあまりの少なさに愕然としてしまいました。
こちらも、まず発信しているプラットフォームがご本人のペルソナと合っていないですね。
アメブロは主に主婦の方やコーチ起業の女性の方が使ってるプラットフォームなので
サラリーマンがもしペルソナなのであれば 別のプラットフォームで発信をしましょう!
Q. 講座を開いています。個別の無料セッション(クロージング面談)には申し込んでくださったのですが、
そこからどうしても有料の講座を買ってくれる人がいません。
そもそも無料のセッションはなんのためにやるのか、知っていますか?
(続きの回答は長~いので割愛させていただきます。)
Q. 毎日必死に発信しているのに、届いていない、辛いな。。。これずっと続けるの?
毎日集客に悩み続けないといけないのか?と苦しいです。
発信は何のためにやるのか、今一度見直してみましょう!
(続きの回答は長~いので割愛させていただきます。)
Q. じつは、起業したい気持ちもありますが
会社員というカードを捨ててしまうのも怖いです。
起業するかしないか、 要はご自身の人生設計ライフプランによるものだと思います。
起業をして自分のビジネスを持つと言う事はやはり楽しいですし面白いです。
人脈も広がりますし、 視野も広がります。
そういった意味では私は独立を選んで良かったと思いますが、
ただご家族の中で、安定した収入が必要そちらの方が大事と言う価値観やライフプランであれば、
会社員と言うカードは保持しておく選択肢もありますね。
ご家族の中でまずはライフプランについて話し合いの場を持ってみてください。
Q. なんの実力もない自分が、教える仕事などはできそうにありません。
ちなみにね、私が起業した時も当時は『あなたみたいなひよっ子が』、と、親に大反対されていました。
当時は引き受けた料金も安くて、お客様も私がまだまだ未熟なのはわかっていて、
それでも皆さん、私が一生懸命だったのをわかってくださっていたし
人柄が良い方も集まって、本当に優しくしてくださって、
お金をもらいながら、スキルを磨ける
ありがたい状態だったと思います。
それから月日が経ってどんどんスキルが上がっていって。
お客さんからも、もっと頼りにされるようになって、
今では、同業界では負けないかなと言う知識や技術があると思っているんです。それはやはり、
お金をいただいてお仕事としてやると言う責任感のもと自分が一生懸命勉強できたからだと思います。
趣味としていつまでもやっていたならばこんなにスキル上達しなかった。
まずは始めてみること。これが大事だと思います。
そして始めるならば一日でも早いほうがいい!
走りながら考える。それでいいじゃないですか?
Q. どうやったらそんなに早く英語が上達しましたか?
バイリンガルの私は、どうやったら英語が上達しますか?
とよく質問をいただきます。
まず 大前提になるのは 目標があったり、目的を持つことでしょうか?
英語はあくまでもコミニケーションのツール。
それを使って、何を伝えたいのか
どんな人生にしていきたいのかと言うことでしょうか。
その上で、洋楽を聴いてみる
ドラマのセリフを覚える
習った表現を録音を何度も聞いて覚える
実際に使ってみる
トイレに一覧表を貼っておく
海外に出て旅してみる
などなど。
(例えば洋楽を聴くときは、絶対に歌詞を見てからじゃないとリスニングの意味がなく、
日本語の歌詞、英語の歌詞をみて、まずは意味を確認してから。
1度でも歌詞を確認することで、単語が入って来やすくなります。)
ぜひ、皆さんの夢に向かって頑張っていただきたいと思います。
Q. 〇〇という機会のオファーをいただいていますが受けるかどうか迷っています。
私が同じ立場なら絶対チャンスを取る。
だけど、基本的には下記の通りに考えて欲しいな。
基本的に、やることを減らす、のが成功する大前提だから
(そして私は効率化とか、やること減らすことが大好き)
今複数抱えているとか、余裕がないとか、そういう場合は、やらないと言う選択肢をした方が良い。
理由が、まだ未熟だから、と言うのはもしかしたら完璧を目指しているのかも?
講座といっても、トライ&エラー、無料のサロンだし、クオリティー高くなくていいんだよ。
トライ&エラーでいいんだよ。
自分の人生をどう進めていきたいか。
新しい経験を積んでステップアップしたいならやる。他にやるべきことがあるならやらない。
Q. ついつい色々考え込んでしまいます。
考えることは決して悪いことではないよ。
でもそれで苦しいのであれば、
シンプルに考える機会を増やして、シンプルに考える癖付けしていけばいいと思う。
思考のクセを知って、新しいクセ付け、習慣付けをしていけばいいと思います。
Q. SNSは半年前からやっていますがフォロワーそんなに広げられておらず、告知しても数が全然集まらないし、
どんなにいいサービス作っても私が認知されてないから意味がないんだな…と凹んでます💦
SNSフォロワーが増えるためには 毎日コツコツいいねをすること、だと思っていませんか??
(続きの回答は長~いので割愛させていただきます。)
Q. LINEのオープンチャットに入る上で気をつけておくべきことはありますか?
オープンチャットは、確か規約で、身元が分かる情報を出してはダメと言う決まりがあります。
名前をハンドルネームにした上で、個人情報の扱いには気をつけましょう。
質問がある方はぜひメッセージしてね!
↓
【Mia’s LINE】
25歳で起業をして 10年会社経営してきた私から、
人生をもっと楽しむためのヒントをお伝えしていきますね!
スタンドFMはこちら
Mia ちゃんねる on stand.fm https://stand.fm/channels/5f5f