インスタグラム ブログ

Mimi Ishio (Mai Ishio)

A philanthropist and investor with a passion for creating a positive impact in the world.

  • Representative Director, Wingstone Japan Foundation
  • President, Pina&Co. Inc.
  • Founder & Board of Director, Pigeon Global Co., Ltd.
  • Chapter President Japan, World Venture Forum-Insider Circle
  • Board of Director and Japan Chair, US NGO Worldbeing
  • Board of Director, Japan Global Leaders
  • Founder, Aloha ABC Studio
  • Executive advisor to Sakiwai English Support,
    Porte Bonheur Co., Ltd., Miracle-egg Co., Ltd., Forest Field Co., Ltd., and Angel International Academy.
  • Advisor to ULU Co., Ltd., Attiva Co., Ltd., Yakuzen supply LLC, La Victoire Co., Ltd.,
    and Shiki Satellite Office Co., Ltd., among others.

-Panelist at a side event of the World Economic Forum Annual Meeting, Davos 2025.
-Panelist at the UN Climate Tech Investor Summit, New York, September 2024.

-Panelist at World Venture Forum, June 2024.

A comment notes that, “Her diverse philanthropic initiatives showcase her dedication to
making a positive impact on human beings all over the world on various fronts.”

Through her various capacities, Ms. Ishio contributes to a range of endeavors with a consistent focus on creating beneficial outcomes.

Building upon a foundation instilled by family – parents who supported aid to Africa and relatives who embraced rescued and fostered animals and children – Mimi Ishio and her husband have considered contributing to society a natural part of adulthood since their childhood. This has led to their involvement in supporting developing countries, animal welfare, single-parent families, and making donations to medical professionals.

Currently, her core principle is to support activities that protect lives.
This encompasses initiatives focused on preventing animal abuse or child abuse,
protecting nature, supporting the development of technology to save lives and
promoting educational opportunities for the next generation.

Support also provided for the rebuilding of the following schools.

Burundi, Kigwati Primary and Secondary School, Vietnam,
Thu Ghoi School, Sri Lanka, Indulmulla School, Cambodia, Royal University of Phnom Penh and more.

In the realm of educational support, Ms. Ishio is also a sponsor of the US NGO Worldbeing.

This involvement includes hosting a dinner in Japan for underprivileged children from India,
facilitating interactions with the Prime Minister’s family and other distinguished guests.

One young girl, who previously attended a school without walls in a slum,
gained confidence through the educational program and, inspired by her experience in Tokyo,
is now attending a top university in her country.

Also, Ms. Ishio is organizing a conference in Tokyo in May 2025.

This conference aims to promote solutions for social issues in Japan and globally,
with the goal of launching year-long initiatives to address Japanese social challenges.

She is also concurrently involved in multiple other projects. At her core,
she is driven by a wish to protect the valued possessions and well-being of
her dear ones and family, and a commitment to extend her support to those who depend on her.

For the benefit of the next generation, she hopes to keep doing good works alongside people with good intentions.

 


 

「What legacy will you leave for the planet?
この世界に、何を残していくか?」

石尾ミミ (石尾麻衣)
一般財団法人ウィングストン・ジャパン財団 代表理事

20代の会社経営時代から続けているチャリティ活動や、社会事業投資家を経て、
一般財団法人ウィングストン・ジャパン財団 代表理事に就任。

未来を育み、かけがえのない命を守る」ことを目指して
「いのち」を守る団体や教育機関への支援を続ける傍ら、各界の世界的リーダーたちとの連携を深め、

2024年ニューヨーク国連クライメートウィークの環境テック投資家サミットや、
2025年世界経済フォーラム年次総会ダボス会議関連行事でもパネル登壇。

2025年からアメリカ合衆国元大統領のファミリーメンバーと「THE WING TOKYO 2025
カンファレンスを共同主催。「豊かな心を次世代へつなぐ」社会を目指す。

最愛の夫と娘、愛犬と三人暮らし。113冊読む読書好き。
一度きりの人生「大切な人との時間を大事に生きる」を軸としている。

 


役職

・一般財団法人ウィングストン・ジャパン財団代表理事 (https://wingstone-japan.or.jp/
・株式会社Pina&Co. 代表取締役
・株式会社ピジョングローバル経営 創業者・取締役
・ワールドベンチャーフォーラム 会員クラブ 日本プレジデント
・米国NGOワールドビーイング 役員
・ジャパングローバルリーダーズ 顧問
・アロハ・ABC・スタジオ 創業者
・PDIEグループ 顧問(ボードオブディレクター)
・ポルテボヌール株式会社 顧問
・さきわい英語サポート 顧問
・株式会社志木サテライトオフィス・ビジネスセンター 社外顧問
・フォレストフィールド株式会社 社外顧問
・株式会社ULU 社外顧問
・株式会社アティーバ 社外顧問

ほか 複数


メディア掲載

■ 2023年9月17日 FM神戸ラジオ ゲスト出演
■ 2023年7月19日 ホンマルラジオ ゲスト出演
■ 2014年6月2日 テレビ大阪 『夕刊7チャンネル』
■ 2015年2月10日にもテレビ大阪 『夕刊7チャンネル』
■ 2014年6月2日 NHK 『関西NEWS』
■ 2014年6月2日 朝日放送 『ABCニュース』
■ 2014年6月2日 関西テレビ 『スーパーニュースアンカー』
■ 2014年6月14日 大阪日日新聞 3面
■ 2018年6月30日 関西テレビ カンテレ開局60周年特別番組

<雑誌・ラジオ>
『多聴多読マガジン 10月号』
■2014
919日 FM GIG
DJJ ディー・ジェイ・ジェイ』2017年2月号


哲学

私が大切にしているのは、「一度きりの人生、大切な人との時間を大事に生きる」ということです。
一度きりの人生、命の時間、大切な人との時間を大事に生きる日本でいてほしい。
大切な人たちとの時間は たくさんの心の豊かさをもたらしてくれます。


チャリティ

下記は石尾が 個人としてまたは別法人として
過去に行った支援の一例です。

◆ 支援先:キグワティ小中学校
国: ブルンジ共和国
支援内容: 校舎全体の修繕(屋根・床・ドア・壁・窓など)
支援金額: 850,000 円
詳細: キグワティ小中学校はブルンジ共和国にある公立学校で、元は教会によって設立されました。
学校は1年生から9年生までの生徒が在籍しており、合計人数は約728名です。
現在、校舎は教室不足と設備の老朽化に直面しており、特に教室が6つしかなく、
窓がないため雨天時には授業に支障が出ます。
また、校長室がないため校務管理が困難で、支援により新たにオフィスを建設する計画が進んでいます

◆ 支援先:トゥグヘイ校
国: ベトナム社会主義共和国
支援内容: 水道浄化設備の支援
支援金額: 432,000 円
詳細: トゥグヘイ校はベトナム中部、ダナン近郊の標高500mに位置する学校で、
枯れ葉剤の影響が残る困難な地域にあります。学校周辺では飲料水が極めて限られており、井戸が掘れない地形のために山からの水を引いて使用していますが、安全な飲料水の確保は未だ大きな課題です。
この地域は外国人の立ち入りが制限されており、十分な支援が行き届かない状況にあります。

◆ 支援先:インドロムッラ学校
国: スリランカ民主社会主義共和国
支援内容: パーテーション、洗面所改修、遊び場の塗装・扇風機三台の固定
支援金額: 103,313 円
詳細: インドロムッラ学校はスリランカに位置し、3つの古い建物と小さな遊び場がある1 1/4エーカーの敷地に設置されています。学校では教室が適切に区切られておらず、古い廊下が多くの教育的課題を生んでいます。
騒音干渉により学習環境が乱れ、生徒と教師の集中が困難になっています。
この学校は施設が不足しており、多くの学生が経済的に困難な状況の中で学んでいますが、成績は良好で、公的試験で高い合格率を誇ります。

◆ 支援先:王立プノンペン大学
国: カンボジア王国
支援内容: 日本語学科棟ホール建設(4階への増築)
支援金額: 314,687 円
詳細: 王立プノンペン大学は、カンボジアの首都プノンペンの中心に位置し、1960年にノロドム・シハヌーク国王によって設立されました。現在、理学部、人文・社会学部、工学部、開発学部、外国語研究所などが設置されており、多くの学生が海外留学を目指して勉強しています。しかし、日本語学科には大きなホールがなく、イベントや交流会を開くための適切な施設が不足しているため、活動に制限があります。

◆ 支援先:米国NGOワールドビーイングを通じて、スラムからインドの少女を日本に招待しました。
国: 米国(インドの教育支援)
支援金額: 約4,000,000 円
インド、アフリカに教育プログラムを届けているNGOです。
ケニア教育省とのパートナーシップのもと、1万1千校を超える公立中学校、4万人の教師、そして年間120万人の若者がこのプログラムに参加することが見込まれています。また、現在ルワンダ全土の55校で7千人の若者を対象に実施されています。
教育省とのパートナーシップにより、2027年までに全国の学校でユースファーストの規模を拡大することを目指しています。
また、この教育プログラムではインドのビハール州にある535のKGBVでは、年間1万人の少女が学んでいます。

2024年 日本に招待したプリヤンカさんはスラムの学校出身。母親は14歳で彼女を出産しました。
スラムの少女たちは教育を受けられない子も多いですが、ワールドビーイングの教育プログラムにより無事学校を卒業。
現在は 東京で夢を見つけて、通訳の勉強をしているとのことで、地元のトップの大学に進学しています。

◆ 支援先:ワールドベンチャーフォーラム基金
国: オーストリア
支援金額: 4,932,650 円
欧州オーストリアを拠点として、インパクト投資(世界をより良くするための投資)の情報交換や
投資家のためのフォーラムを開催している組織です。

◆ 支援先:PDIE グループ
国: 日本(環境支援企業)
支援金額: 4,000,000 円
環境保護を提唱する企業です。
サスティナビリティ・環境保護をテーマとしたカンファレンスやイベントを行っています。

◆ 支援先:米国(途上国支援NGO)
支援金額: 約750万円
途上国を中心とした世界各国の女性の自立支援を行っているNGOです。

そのほか、2014年から個人や家族、法人として
複数の日本国内外のNPO、NGOに寄付支援を行って参りました。

私のすべての活動は、彼らとの出会いや学びから生まれたものだと感じています。
最愛の夫は、家に入ってきた蚊さえ殺さないほど命を大切にする人です。娘も幼少期にカナダで海洋生物保護を学んで以来、命を慈しむ姿勢を度々示してくれます。夫の実家ではたくさんの保護犬や保護猫を迎え入れており、義母は3人の息子を育てた後、さらに2人の里子さんを就職まで立派に育て上げました。このように、私のチャリティ活動が2014年から続いているのは、「大切な人が大事にするものを守りたい」というシンプルな思いが根底にあります。何世代にもわたり命を大切にすることの教えが、親から子へと伝えられることの意義を深く感じています。

近年は、緑が美しく過ごしやすい気候です。午前中は夫の傍らで庭で読書をしたり、愛犬と過ごしたりするのが、私の大切な日課となっています。この穏やかな時間は、「この世界に何を残せるのか」「次世代へどのような価値を繋いでいけるのか」を深く考える貴重な機会です。

昨年は、インドの最貧地域ビハール州で出会った一人の少女を日本へ招待するという約束が実現しました。一昨年、私が支援するNGOの視察で彼女と出会った際、「日本に行くのが夢」という言葉に私が「日本へ招待するよ」と約束したものです。日本滞在に必要な身元引受人の手続きやパスポート発行を経て、彼女はこのスラムの村から国外に出た初めてのケースとなりました。

内閣官房長官夫人にもご参列いただき、50名ほどが集まるディナーを開催しました。初めて体験する東京に目を輝かせ、興味津々で歩いていた彼女は、今では「自国と外国の架け橋となる通訳になりたい」という夢を持ち、勉強に励んでいます。壁のないスラムの学校を卒業した彼女は、現在、地元のトップレベルの大学に通い、夢の実現に向けて日々努力しています。

来月からは、動物保護の取り組みも進めてまいります。日本では、殺処分が目前に迫った犬や猫たちが毎日のようにウェブサイトに掲載されています。私にできる範囲で助成金を提供することで、一匹でも多くの動物が殺処分から守られるよう支援したいと考えています。嬉しいことに、とある大手の企業さんからはペットフードの提供もいただけることになりました。無事に譲渡できた犬や猫たちには名前を付けて見守っていく予定です。

また、先日東京で開催したカンファレンスのフォローアップとして、「IKIGAI(生きがい)」を持つ人々の向上支援も進めてまいります。これは、障がい児ケアに尽力されているクリニックのドクターの方々、そして生きがいを持って働きたいと願うすべての方々へのエールを送る活動です。毎月のオンラインミーティングを重ねて支援活動を行い、その結果を1年後に一冊の本にまとめる予定です。このミーティングには、アメリカで24年間ジャーナリストを務め、エミー賞を5回受賞し、元大統領ファミリーの一員として政治にも関わったご友人も参画してくれます。

小さな一歩から始まった活動が、少しずつ大きな輪となり、実を結びますように。

大切な家族や身近な人との関係を大切にしながら、財団代表理事として、「命を守る活動」と「未来の人材への教育」の
普及とより良い社会の実現に向けて尽力していく所存です。

石尾ミミ(Mimi Ishio) 英語版 公式Webページはこちらです >>> https://mimiishio.com/

 

◇好きな言葉

・一瞬一瞬を大切に生きる
・ありえないほどの大きな成功体験をつむ
・ペンギンは飛べないけど、飛ぼうとしたっていいと思う。
 できることしかしないなら、明日は何にも変わらない。
・Look at the bright side (良い面に目を向ける)
・自分の天気を自分で選ぶ
・「やればよかった」の人生より「やって良かった」の人生を。
・自分の選択に、責任を持つ。 選んだ道がどんなでも、自分自身で「正解」の道にする。

 

人気の投稿テーマ

*毎日幸せに満たされる考え方
*20代で会社設立、30代でFIRE、 素敵なお客さんに恵まれ続けたワケ
*パートナーは10年間毎日3食作ってくれる最高のパパ。
週に3〜4回ドライブデートに行く仲良しパートナーシップの作り方
*ママだけど自由に海外ひとり旅、子連れ海外でもリュック1つのミニマリスト術
*1日13冊読むバイリンガル多読家の秘密
*常に新しい場所に住み、新しい価値観をインストール。場所にしばられない自由な生き方
*19歳からつけてた自分軸ノート
*7つの習慣から学んだ1番大切なこと


 

Mimi Ishio と対話した方々からのお声

講演会や講習、カンファレンスなどで対話した方々からのお声をいただきました。(一部掲載)

初めて会った相手の経験を数分聞いていただけで、
相手に合っていてニーズもある商品の概要が出てくるミミさんに感動しました。
圧倒的であり、同時に愛情を感じました。本当にありがとうございます!

起業してから、ある程度会社は回る形を作れたけれども
ここからどうやって売上をあげたらいいのか、自分の中で見えなかった。
労働集約型であるビジネスモデルや、変化の激しいデジタルマーケティングの世界についていくのが
必死な頭脳と体力勝負なところで、永くやり続けたい仕事でない点に今後の方向性を悩んでいました。

そんな中、漠然と思っていた「なりたい姿」「やってみたいこと」「課題感」に対して
こんな「道」や「答え」があったのか!!! と、異次元の全く新しい選択肢を ポン、と提示された気持ちになりました。

・「存在」が価値になる生き方をしてみたい
・「経営者」に気付きや、メッセージを伝えられる存在でいたい
・トークスキルやコーチングスキルを使って、「人」の持つキラリと光るモノを引き出せる自分でありたい
・新しい学びや挑戦は好きだけど、実務能力が乏しい自分
・貢献はしながらも、疲弊する働き方はしたくない
・大切な人との時間を大切に出来る生き方がしたい

ミミさんから教えて頂いた選択肢は、整合性も何もとれていなかった自分の心の声に、ひとつの答えを頂けた気持ちになりました。
全く新しい発想の未来のヴィジョンを、本当にありがとうございます!!!

私の世界では思いつかない発想を提示していただき、目の前の世界がぱ~っと広がりました。
コンフォートゾーンを打ち破りたいと思っても 「どうやって?」という状態だったので。
どんどん、自分の経験を発信して全国に仲間を増やしたいです。
そして、いま私がミミさんから受けているように、お客様にしていきたいです。

経営歴15年の中で、今月は創業初の過去最高月商を超えそうです。
なんだか、すごいことになってきています!!
ミミさんの指導のもとで、うちのスタッフも主体的に動き、成果を出してくれています。
何より嬉しかったのは事務や物販担当のスタッフにお任せしたところ
今までと意識や行動が変わってきていることです。積極的にミーティングを持つなど、頼もしい限りでした。
そして、目標金額に対して、最終的に、昨夜の締切で 倍の予約となりました!!
スタッフの嬉しい顔が目に浮かびます。
出張で不在にて、結果がドキドキでしたが、嬉しくてたまりません‼️
全て、ミミさんのおかげです。
いつも、本当にありがとう御座います。

ミミさん、私、今、お蕎麦屋さんで震えています。
人生で今までこんなに嬉しいことはありませんでした。

相談したら速攻で応えてくださる
しかも的確すぎる内容
私の存在を心から認めてくださる
いつも大切にしてくださる

私にとっての初めての存在だからです。

正直、私にとっての新規事業の立ち上げは勇気が入りました。挫折しそうにもなりました。
が、「一緒にやりましょう」の一言で、安心感と同時に、この方について行こうと深く思いました。

今、もう、かつてあった 自信のなさから、「認めて欲しい」という想いは私の中から放出されたようです🤣
これから、仲間の皆さんや、周りの方に お役に立てることでしたら、何でもさせていただきます!

(60代の経営者様よりいただいた嬉しいお言葉です)

ミミさんの起業ストーリーがとても興味深く こんなに詳細に聞けるのは大変光栄でした。
なかなかここまで聞ける機会はないと思います。
速いスピードで、事業を展開、最初から黒字、すべてを味方にしてきた最高の事業家、
顧問、投資家、今の立ち位置がすごく納得のお話
でした。

ノウハウを学ぶことはどこでもできると思いますが、身近にこのように高い視座でビジネスをされて、
社会貢献にも積極的に行動されていて、いつもそのスピードに圧倒されます。
毎回定例会に参加するたびに、行動の軸や優先事項がクリアになり、有意義な時間になっています。

動画での講義を見ました。
わたしが今知りたい、次はどう動いていくのか?の答えが全部ありました。
衝撃だったのは、ビジネスの打ち出し方の順番が〇〇〇〇〇〇〇〇という考え方!
言われてみれば、その通りって思うのですが、今まで教えてもらっていた考え方と違うので驚きました。

それから、ずっとお付き合いしていく方に、全身全霊で向き合って行く、
そのために、自分のできる範囲で考えるのではなく、必要なものは何かを考えていく。

自分の能力を活かして、精神的にも経済的にも自由になっていく方を増やしていきたいと思っているので、自分でできないところをどう補っていくのか考えていこうと思いました。まずは、商品からと思っていたのですが、同時並行でってことだったので、同時並行で進めていけるスケジュールを組んでいきます。
この動画レクチャーを見れてすごくよかったです!!

セッションを受けてから2ヶ月目にして 合計で120万円近くの収益が上がって・・・
あらためて、まだ2ヶ月なんだ…私の周りの変化、内面の変化、すごすぎる、と自分で驚いています。
私のお客さまにも、この思いを感じてもらえるように、全力でサポートしたいと思います!

メディア取材の案件が複数取れています。すごいスピード、と褒めていただきました。
会社員だった私が 行動に移せるようになったのは、ミミさんのご助言サポートのお陰様です。
いつも、愛溢れるサポート心より感謝です!!!

共有してくださったスライドテンプレートで自分の想いを作成していたら、
自分の過去の経験や思いが棚卸できたりと自然と涙があふれてきました。
ビジネスを伝えながら、その人の思いやストーリーも伝えられる素敵なスライドを有難うございます。

「まだ出会えてない素敵なクライアントさんもいるはず!」…と、早く伝えたくなりました!
音声入力で台本書きながら 修正点も見つかり 夢中になっていたら もう朝でした。
さらにスピードとモチベーションがアップしました。ありがとうございます!

ミミさんとの個別セッションでは、ひとり個人事業主でいかにのんびりしていたのかが露呈されて、
自分感覚を指摘されて、なんか目が覚めた気がしています。何度も覚醒しているつもりですがまだまだですね。とにかくフィードバックをいただいたところから今日より行動いたします!

ミミさんのご指導のもと、何度も説明会のスライドを作成したところ、今月も3名のご成約。
そのうちの一人は1年前に卒業した方が再度学びなおしたいということで入会されました。
入会して二ヶ月で330万円成約+さらに契約ベースで120万円成約。ありがとうございます。

今日も神回でした。そして、自分が腹くくって無いこともよくわかりました。
あのときにできないかもっていうイメージがあったんですが、今はできるに変わっています。
やるにはどうしたらいいか。にかわりました。あとは出来上がった形を想定して、強くイメージ。絵にかけたら実現する。
ミミさんにお目にかかれたことが最高のギフトだと今日も確信しました!

食品メーカーです。ミミさんに相談させていただいて、「どれをメイン商材にするか?」検討を重ね、
試食していただたり、リサーチしたり。今回、これをメインにしたい、というものが決まりました!
対象の方に合わせてチラシも大きく変わりました。
他のアイテムもそれぞれのマーケットに合わせて独自性を打ち出していこうと思います。

自宅で美容サロンを開いています。ミミさんの動画講習で学んでから、売り上げが自然に上がっています😊
◆ 講習を受ける前:月の売上10万円
時間もお金もない、夫以上に稼いではいけないと思い込んでいました。お金がない、苦しい、夫婦喧嘩も多い。お客様紹介なし。
◆ 3ヶ月後 月の売上30万円
店舗を借りたりして、忙しい、無駄な時間とお金がかかるのであまり手元にお金が残らない。
講習で学んだように【結果にコミット】しだしたら口コミで少し広がり出した。
◆ 5ヶ月後くらい 月の売上50万円
8月は、娘が生まれて初めての夏休みという過酷な状況で、(私が勝手に思い込んでいただけなようです)
50万円売り上げがあったことにびっくりしました!(中略)夫が独立して1年夫の仕事が思うようにいかず、
私も子育てしながら仕事ができないと思い込んでいたのが嘘みたいです💗
夫婦喧嘩もなく、相手を責める理由がなくなり、娘もご機嫌で無理なく仕事ができるようになりました。
たくさんの気づきとノウハウをありがとう御座います!

まだまだ、ほかのお声は、こちらのページ

 

RETURN TOP
取材依頼 講演依頼